アーカイブ | 11月 2014

ベビー指圧 カリン理学療法士&トーマス医師からの便り(Vol.3)赤ちゃんのうつ伏せ

赤ちゃんのうつ伏せについて

赤ちゃんはうつ伏せになるのが好きではないとか

乳幼児突然死症候群のリスクを減らすためにうつ伏せにするべきではないと

親は度々言います

そのような思い込みの結果が、現代の生徒に見受けられます

姿勢の問題、学校でおきる頭痛、集中の欠如など、その他にもありますが、

これらは、うつ伏せ姿勢を十分にしていないことに起因しています

新生児が胃を下にして眠るべきでないのは事実です

しかし、起きている間は、腹部を下にしていることが、

多ければ多い程よいのです

うつ伏せ姿勢は、頭からの圧力をやわらげ、

正常で健全な動きの発達を促します

 

重要なポイント

○赤ちゃんが起きてる時

○うつ伏せは、柔らかいベッドなどの上ではなく、表面が固いものの上で行う

○3ヶ月の赤ちゃんまでは、1〜3分間のうつ伏せをすると嫌がり始めるのはよくあること。その時は、仰向けにしてあげる

○毎日、継続したうつ伏せ姿勢をとる
・1ヶ月の赤ちゃん 少なくとも10分間
・2ヶ月の赤ちゃん 少なくとも20分間
・3ヶ月の赤ちゃん 少なくとも30分間

 

 

頭と肩の持ち上げ

赤ちゃんをうつ伏せにします

もしあなたの赤ちゃんが、この姿勢でまた不安定であれば、

赤ちゃんの胸と腋の下に丸めた小さなタオルを置きます

あなたの両手で、赤ちゃんの両腕をつかみます

その時、あなたの親指は、赤ちゃんの肩甲骨の真ん中辺りにあります

_MG_7206 - Kompr.

→ → 赤ちゃんは、積極的に上半身の筋肉を緊張させて肩を持ち上げます。これは、いい姿勢をもたらす土台となります。

 

 

お勧めストレッチ

あなたの両手で、赤ちゃんの胴体を支えます

あなたの親指は、赤ちゃんの背部にあります

親指でやさしい圧を加えながら、背骨の両側を骨盤までおりていきます

仙骨まできたら、あなたの手を仙骨の上に重ねて置き、

赤ちゃんの足の方向にやさしく圧します

_MG_7212 - Kompr.

→ → 赤ちゃんの立つという能力を高めます。このエクササイズは、健康的な背部にとって重要な背骨を強化してくれます。姿勢がいい子ども達は、言葉を覚えるのもより容易となるでしょう。

 

Written by Karin Kalbantner-Wernicke & Thomas Wernicke

Translated by Miki Matsumoto

 

 

★助産師あいこ&整体師みきによる 妊婦さんのセルフケア教室 @助産師あいこさんの家  

12月5日 10:00〜13:00

詳しくは、こちら

★「ゆるまる会」@壺沙

12月12日 10:00〜

詳しくは、こちら

【予防接種と子どものカラダ】レポート

写真: 子どものカラダ講座シリーズ<br /><br /><br />
「お手当の会 〜生姜湿布・里芋湿布・整体的手当て〜」 </p><br /><br />
<p>12月1日(月)満席となっておりましたがキャンセルが1名様<br /><br /><br />
出ております。<br /><br /><br />
参加ご希望の方がいらっしゃいましたらご連絡下さいませ</p><br /><br />
<p>写真は前回の「予防接種と子どものカラダ」講座風景。<br /><br /><br />
小さなお子さま連れの方たくさんご参加頂きました<br /><br /><br />
http://cosha.me/blog/?p=5538

 

壺沙さんで開催中の

☆子どものカラダシリーズ お母さんはホームドクター講座☆

先週18日のテーマは

「予防接種と子どものカラダ」でした😊

第一弾は、「子どもの健康と病気&免疫力UP」

 

毎回、満席のこの講座

皆さんの関心、もっと知りたい!という気持ちが伝わってきました

今回は、お父さんの参加も1名ありました

平日の昼間なので、お父さんの参加は非常に珍しいのですが、

このお方、お仕事をお休みして、しかも大阪から来て下さいました

奥さんの想いに添って

嬉しいですね〜

 

予防接種

生まれたてホヤホヤの我が子に送られてくる

予防接種の通知に

どうしたらいいの…と悩みに悩んで

この講座にやってきましたという方もいらっしゃいましたね

 

このような内容のお話をしました😊

子どもの時に罹る病気の意味・捉え方

症状とは

予防接種とは

ワクチンの種類

同時接種

予防接種の原材料

予防接種は何のためにするの?

予防接種の前と後に気をつけたいこと

予防接種後の整体的手当て

感染経路について

免疫って、免疫抗体ってなあに?

免疫システム

予防接種と免疫の関係

子どものカラダと免疫力

免疫力を養うには学習が必要なんですよ〜

この時期気になる、インフルエンザワクチンについて

日常生活で大切なこと&免疫力アップ↗

モリモリ沢山です🔥

その後、ランチしながら

各ワクチンへの質問や疑問へのお話しもしました

 

0歳児〜3歳児までのお子ちゃま達も一緒に

お母さん&お父さん

子どもに集注しながらも

皆さん、熱心に聞いて下さいました😊

 

上の写真いいですよね〜

子どもも大人も環になって

みんなで子どもたちの様子をみながらの講座👶

 

壺沙さんの美味しくって美しいランチを食べながら

(写真撮り忘れました…🙇)

それぞれの想いや経験談のシェアもしましたね

参加者の方が

覚悟をすることでより楽になれる

子どものことも

よりみれるようになったと言われたんですが

私も、頷きまくってました

 

どんなことにせよ

どんな選択をするにせよ

覚悟って大事

責任をもつこと

自分軸で考えるということ

 

これでいい!って思えることで

捕われていたものから解放できる

これまでに、こういった経験

きっと皆さん、ありますよね😊

 

また、ご飯を一緒に食べる

食卓をみんなで囲む

同じ釜の飯を喰うって言うけど

人と人を近づける

あたたかくする

パワーあるなー

だって、「食はいのち」だもんね🍚

 

講座が始まる前に

テキストと一緒にアンケート用紙も配ったのに

回収を忘れたわたし…😓

最近、慌ただしすぎて、忘れること多すぎ!!←自己突っ込み(笑)

 

いただいた口頭の感想は、こちら🌸

「これまでいくつか参加した予防接種セミナーでは

知ってる情報が多かったけど

今回は、知らなかったことやなるほど〜と思う情報が沢山ありました」

 

「これまで、どうしてそうなの?って思ってたことが

繋がりました」

 

「こうします!という答えはまだ見つかってないけど

知ることができて、皆でお話できてよかった」

 

「子どもの免疫力について知れたのがよかった

その養っている免疫力を邪魔しないような子育てをしたいと思います」

 

「予防接種について

なかなか回りと話す機会がないので

とても新鮮で勉強になりました」

 

今回の3回シリーズの【お母さんはホームドクター講座】

12月1日が最終回になります(台風の接近で延期になりました)

テーマは「お家でできる自然療法」

ありがたく、満席となっています

お会いできる皆さん

楽しみにしています💓

 

【お母さんはホームドクター講座】

出張セミナーもしています

お問い合わせは

こちらまでご連絡下さいね😊

matsumikimoto@gmail.com

 

 

★助産師あいこ&整体師みきによる 妊婦さんのセルフケア教室 @助産師あいこさんの家  

12月5日 10:00〜13:00

詳しくは、こちら

★「ゆるまる会」@壺沙

12月12日 10:00〜

詳しくは、こちら

日曜日

DSC02273

「京都SUNSUNフェス2014」に行ってきました!

お結び屋さんに並ぶ長蛇の列

並んだけど…

山上亮さんの講演会の時間が近づいてきて…断念

指くわえる少女とお友達の少年(笑)

 

この後、横の広場で繰り広げられた

小学生のお姉ちゃんたちによるダンス

食らいつくように見つめるソラちゃん

踊り、大好きなんだよね〜

 

 

DSC02274

梅小路公園じゃないような

カントリーなテーブルと椅子

この後、講演会へ

ソラちゃんは、同い年&同じ名前のお友達と

キャッキャと遊んでいました

 

イベント滞在時間は短かったけれど

主催者の想いが伝わる

とても温かいステキなイベントでした✨

 

終了後は、次なる場所へ急いで移動

DSC02277

アメリカからの友達と

再会あり、初対面あり

こちらのホテルのロビーを

走り回る少女ひとり😁

 

小学生のお姉ちゃんに声をかけてる…

と思いきや

2人のおじさんのテーブルから離れないソラちゃん

顔を近づけたり、話しかけたり😝

 

その後、晩ご飯を食べに近所のさくらやさんへ

そちらでも、ステキな出逢いがありました☆

 

出逢い満載のいい一日だったな。。

 

11月ゆるまる会のレポート

DSC02264

参加されたみなさん

なんと、全員、妊婦さん!!

もう、こうなったら

存分に妊婦さんタイム〜😝

 

DSC02265

カラダの快の感覚に添って

ゆるめていきます

それぞれの動きがでてきます

 

そして、妊婦さんに養ってもらいたい

筋力や調和力を意識して使ってもらいました!!

腰や仙骨に痛みがでる方ありますね

大きくなる骨盤やお腹を支える筋力

インナーマッスル、大事ですぅ🔥

 

その後は。。。

DSC02268

至福の時間

ペアで愉氣・手当て

みなさんがゆるんで

あまりに気持ち良さそうなので

このまま眠ってもらいたかった程

 

眠くなる妊婦さん、多いですよねっ

カラダが、お腹の赤ちゃんが要求しているんですね

この日も、数が覚えれない、物忘れがひどい…

なんて告白ありました

私、妊婦さんじゃないけど、この頃、物忘れが。。苦笑)

 

DSC02269

最後は、呼吸、お中の赤ちゃんに集注

あたたかい光に包まれた

それはそれは、ほんわかとした時間でした💓

 

壺沙さんのランチ✨

DSC02270

60兆の細胞が喜んでいる声が聴こえてきました😊

次回は、12月12日(金)10時〜です

壺沙さんが産休に入られる前の最終会になります!!

詳しくは、こちら

 

ご参加お待ちしています☆

 

発酵プクプク勉強会

 

 

DSC02257

昨日、どろんこさん主催

「発酵プクプク勉強会」に参加してきました😊

講師は、アペリラさやかさん&岡本佳織さん

 

さやかさんの酵母のお話から始まりました

酵母の起こし方

初心者でもできるよう

丁寧に体験を交えて教えてくれました

酵母の性質やお勧めの酵母

乳酸菌や納豆菌などの菌との違い

季節毎の提案などなど

アペリラさんで毎月開催している酵母起こしレッスンに

行きたいけど行けないーーー!!でいた私には

待ってました😝のお話でした

 

続いて、岡本佳織さんからは

季節毎にとる発酵食の提案や食べ方

季節とカラダの関係

納豆の歴史

発酵食の智慧

陰陽について

などなど優しくて深いお話でした

 

日本には、沢山の発酵食がありますよね

お味噌・醤油・酢・納豆・お漬物…

この気候風土が発酵食に適してるんでしょうね

そして、四季がはっきりとしている日本に根ざした手作りの食習慣

発酵食の宝庫ですね

 

DSC02258

お料理のデモンストレーション

ぱっぱと作るソースの濃厚で旨味いっぱいの味に

参加者みんな、唸りまくり…笑)

 

DSC02260

2人の発酵食コラボランチ💓

味噌ダレ高野カツ
醤油麹と甘麹の野菜炒め
塩麹マヨの野菜の野菜サラダ
柿酵母のまるぱん
洋ナシ酵母の野菜スープ

は〜幸せ。。。

高野カツの薄さ、食感の大事さを痛感

以前、分厚いままで失敗した経験があるもので…😓

 

岡本佳織さんお勧め、島根県浜田市からの発酵食と

アペリラさんのパンも購入でき

美味しく濃い時間でした✨

私たちも、酵母や菌に揉まれ

いい塩梅に発酵されたようです…笑)

免疫力もUP💪

 

私も、講座などで常々言っていますが

腸内環境を整えることは、とても大事!!

その強い見方が

発酵食をとることですよ〜🔥

 

そして、今日は、一気に駆け抜けているこの頃

久しぶりの自分への時間がとれた半日でもありました💓

 

アペリラさやかさんとは、再来週

お母さんはホームドクター&アペリラさん免疫力UPランチ

でご一緒します

既に満席となっていますが

お会いできます皆さん、楽しみにしています!

 

我が家の発酵生活

更に充実させましょ〜😊

 

 

★助産師あいこ&整体師みきによる 妊婦さんのセルフケア教室 @助産師あいこさんの家  

毎月第1金曜日 10:00〜13:00

詳しくは、こちら

 

11月 妊婦さんのセルフケア レポート

まだまだレポート続きます😝

毎月第一金曜日開催

助産師あいこ&整体師みきによる 妊婦さんのセルフケア教室

(新年1月は、1月16日(金)です!!)

 

今回は、4人の妊婦さん&お腹の赤ちゃんが参加して下さいました

先ずは、姿勢と状態チェック

そして、深い呼吸と簡単な動きでカラダをゆるめました

その後、リクエストにお応えして?!笑)

スクワット🔥

 

どの動きも、自分のペースで

カラダの快に耳を傾けていきます

産むチカラを養っていきますよーー

 

2人1組になっての愉氣

されている方も、している方も

とっても気持ち良さそうーー😍

DSC02212

妊婦さんの生命力は

赤ちゃんの生命力も合わさって

とっても高いのです

カラダにとって必要でないものを排泄するチカラも高いので

吹き出物や湿疹などがでる妊婦さんもいらっしゃいますよね

 

その生命力が高い妊婦さんの愉氣・マッサージは

もう、それはそれは気持ちがいいの💓

体温高いので手も温かいし

赤ちゃんを抱っこする

ゆったりふわっとした手

感覚も素晴らしいんですよー

 

DSC02211

 

で、こんな感じ。。。😝

みなさん、起きたくないって

顔が言ってました(笑)

DSC02214

 

続いて、あいこさん

今回のテーマは、「おっぱい・赤ちゃんのこと」

 

赤ちゃん人形、おっぱい&子宮模型

カラーのテキストを見ながら

産後のおっぱいや赤ちゃんについてのお話しが盛りだくさん!!

何よりも、あいこさんのジェスチャーつきの分かりやすい説明に

参加者の皆さんも、私も、食い入ってます(笑)

DSC02224

 

ね、この分かりやすさっ!!

DSC02223

赤ちゃんが飲みやすく

お母さんのおっぱいにとっても最適な授乳方法

おっぱいが出るメカニズム

おっぱいケアの方法

初乳について

子どもの成長

赤ちゃんが産道を通る時の角度とお母さんの姿勢

などなど

妊婦さんに、是非、知っておいてもらいたい情報満載🎉

私も、出産前に知っておきたかった…って思うこと

毎回、沢山ありますぅ

 

DSC02220

知ってることで、安心できたり、対処できたりすることって

ほんと、多いですよね

私、授乳し始めの頃、おっぱい切れまして…

イタカッタ…😲

自宅出産を共にした助産師に相談すると

おっぱい用のクリームを紹介してくれたので、塗ったものの

今回のあいこさんのお話を、事前に聞いていたら

あのイタミは軽減されていたな…って思ちゃった

 

あいこさんの丁寧で実践的なお話

沢山の妊婦さんに聞いて欲しいって

ほんと思います☆

 

そして、おいしい時間😊

実は、前回もなんだけど

お昼に終わる教室で

妊婦さんに空腹で帰らせることできないって…

あいこさんの優しさと助産師愛ですね💓

お話を終え、テキパキとランチの準備をしてくれるあいこさん

 

本日のメニューは、

お芋ご飯

トマトじゃがいもキャベツスープ

アーモンドたっぷりサラダ

DSC02227

 

ドライフルーツ&ナッツケーキ

まこも茶

DSC02228

 

そして、皆で

美味しい幸せショット☆

DSC02226

 

こちらの教室

一度参加されると、皆さんリピートして下さってます

嬉しいなーー

出産までに、毎月会えるなんて

幸せ。。。

また来月、お待ちしています!!

 

<お知らせ>

・おやつ付きを改めまして、ランチ付きとなります!

 それに伴い、開催時間を10:00〜13:00へと変更します

・新年1月は、1月16日(金)の開催となります

 

大師流小児はり 

DSC02193

色々レポート続きます😝

 

ワークショップ三昧が終わった翌日の4日

大阪の八尾市へ

ソラちゃんが未だ寝ている早朝に出発

姉に朝ご飯、保育所への送りなど全てを委ねて

行ってきました!

 

行く先は

大師流小児はりの名誉会長 谷岡賢徳先生の治療院

アラスカから来日中の鍼灸師3名の通訳で😊

谷岡先生のもとには

世界中から鍼灸治療や大師流小児はりを学びにやってきます

 

私の谷岡先生との出逢いは

ベビー指圧と小児はりをヨーロッパ各地に普及していて

こちらのブログにも、時々登場する

カリン女史とトーマス医師の通訳を依頼された時でした

カリン女史とトーマス医師からの便り

 

谷岡先生は、いつもニコニコ

患者さんとも冗談の連発

あまりの冗談の多さに

私「いま冗談が続いてるんだけど、全部、通訳して欲しい?」と尋ねると

アラスカの鍼灸師は、そっと首を降りました…笑)

 

私たちが見学させて頂いた患者さんで86才の男性は

谷岡先生とは35年以上のお付き合い!!

60代にしか見えないこの方は

農業をされていて、足腰丈夫で黒髪ツヤツヤ

アラスカからの3名の鍼灸師と私は

あまりの若々しさにびっくり😳

 

アラスカからの鍼灸師たち

熱心に治療を見学しています

谷岡先生の熟練された手の動き

触ったり、音をたてての腹診

刺さない鍼の技

お灸をすえる場所の効能

などなど

それはそれはお見事な感覚です😍

私も、勉強になりました〜

 

今回は、2時間しか滞在できなかったので

大師流小児はりを見学できなかったけれど

(講習会や講義では、何度か見学していますが)

子ども達が遊べる空間も十分に備わり

いつもの子ども達の来院が想像できます

空ちゃんと同じキッチンセットもありましたよー(笑)

 

「子どもの笑顔を守りたい」

から始まった大師流小児はり

谷岡先生、他のスタッフの皆さんの笑顔いっぱいの治療院 に

子ども達の笑顔が浮かぶようでした

 

アラスカは、実は、私の大好きな場所

大自然と神話の世界に包まれた土地に魅了された一人です

オルカや白頭鷲が舞い

グリズリーやムースに間近で会ったり

国立公園や自然の中でのキャンプも沢山しました

秋の紅葉絨毯

冬の銀世界

夏の海でのカヤック

アラスカ滞在記

いつかブログにアップできたらいいな…

 

そのアラスカ、アンカレッジからやってきた3名と1才の女の子

家の窓には、ムースがやってくるよーって

ステキな世界ですね☆

 

熱心な鍼灸師のみなさんは

他にも、東京・四国へと鍼灸の学びを深めに訪問してました

いい出逢いに感謝💓

 

 

センサリーアウェアネスWS レポート

DSC02190

11月1〜3日 センサリーアウェアネス ワークショップ

昨年に引き続き、事務局として参加してきました😊

こちら、センサリーアウェアネス・ジャパンHP

 

周産期心理学&セラピー イントロダクション ワークショップと同じく

講師は、ジュディス博士

20年以上、毎年、こちらのワークで来日しています

 

今年の会場は、関西セミナーハウス

緑に囲まれた静寂の中

鳥たちの声が響きます〜🐧

 

私の中に起こる経験、感覚に

注意を向けていくワーク

 

忙しい現代は

時間に添ってのスケジュールに合わせ

自分の感覚時計からは遠ざかりがち

育児真っ最中の私なんて、その代表😁

足早に、慌ただしく日々を過ごしてるーーー💦

でも、この3日間は、自分の感覚を大切に

感覚に気づけた日々でした

子どもたちがするように動き、嗅ぎ、呼吸して

野生的な感覚も蘇ってきたし…😝

すばらしかった。。

 

「感覚」がキーワードなこの頃

周産期心理学や原始感覚の学びを通しても

子ども達へのセッションでも

感覚がとても重要で、意味深いことを実感しています

 

センサリーアウェアネスは

その名の通り

感覚への気づき

感覚に注意を向け

それを、言語化していきます

 

それは

自分自身を知ること

他者を知ること

世界を知ること

でもあります

 

自分の感覚に気づき

それに添って、考え行動する

まさに、本来の人間そのものです

なので、ジュディス博士がいつも言う

「私たちの師は、子ども達」

感じたままに生きてる見本です

 

ワークの後に、帰宅すると慌ただしい日常…となりそうだけど

意識して、感覚を大切に日々を過ごそうと思うのです

 

ワークショップ中、ソラちゃんや家族にも協力してもらいました💗

広島から姉が来てくれ

ワークショップ三昧の私に代わって

ソラちゃんと遊び三昧

水族館

御所の公開

キッズカフェなどなど

もりもり沢山の2人

DSC02183

こちら、写真撮影中のソラちゃんと姉(笑)

家族の協力には、いつも感謝なのです

 

センサリーアウェアネス ワークショップ

来年も開催されます

興味がある方は、お尋ね下さいね☆

 

周産期心理学&セラピー イントロダクションWS レポート

ワークショップ三昧、終わりました〜

濃く彩られた、素晴らしい日々でした

それにしても、ここ10日間は、駆け抜けた感あるな〜笑)

ようやくレポートのアップです😊

 

DSC02177

10月29&30日で開催した

周産期心理学&セラピー イントロダクションワークショップのスタッフ写真☆

左前が講師のジュディス博士です

 

周産期心理学というと難しく聞こえるかもしれませんが

胎児にも感覚や記憶があり

胎児から乳幼児までの経験が、

その後の人生に大きく影響するということをベースとしています

 

先ずは、自己紹介から始まったのですが

ひとりひとりの参加者のお話がとても興味深く、発見も沢山

時計をみると、これまたびっくり😳

それぞれの人生ほど、ドラマティックなものはないですもんね

 

体験的ワークを通して

自分自身の感覚を味わい、気づいていきます

普段だと、意識できないような感覚も蘇ってきます

自分の癖やパターン

今の自分への気づきなど

 

講義では

セラピーの原理原則

乳幼児の特性

アタッチメント(愛着)

乳幼児との接し方など

実践的なお話も沢山ありました

 

また、脳神経系からの見解など

最新の情報も網羅されていました🔥

 

人生の早い段階での経験は

深いところに入る→刷り込みされる

感情の調整・ストレスへの反応・人間関係

身体的プロセスパターン・免疫系・心臓血管系などに影響してきます

 

もちろん、これれらの刷り込みは

気づいた時、その時その場で

変化することも可能です!!

が、生まれた時から、愛情いっぱい・抱っこいっぱい

幸せな経験を重ねていけるといいですよね✨

 

自分を信じれる

まわりも信じれる

自由自在ないのち

そんないのちが育まれるといいな

そのお手伝いができたらと思うのです

 

ジュディス博士の臨床ビデオも観ました

乳児へのセラピーだったのですが

とても興味深く

セッションを重ねる毎に変化していく乳児の姿と

サポートするお母さん(お父さんも一度)

十数年経った今でも

そのお母さんからのお礼の手紙が届くそうです

 

ジュディス博士は

豊富な臨床経験と人生経験

智慧を内包し

器の大きさを、いつも経験します

相手との信頼関係を築き

安心感を与える姿に

学ぶこと、ほんとに多いです

 

このワークショップを主催した動機の一つは

胎児や乳幼児のこころとからだのケア・周産期について深めたいと思った時に

学べる場所が見つからなかったというのもあります

幸運にも、ジュディス博士との出会いがあり

学びたいという仲間と、先ずは、小さなグループでの勉強会

そして、その翌年の今年に今回のワークショップ開催となりました

なので、参加者は集まるかな…という中での主催に

沢山の方々が集まってくれ、

安心と嬉しさでいっぱいでしたー

 

今後も、学びを深めていけるワークショップや機会など

創造していけたらと思っています☆