アーカイブ | 6月 2014

ベビー指圧 カリン理学療法士&トーマス医師からの便り(Vol.1)ふれあい方

ベビー指圧とは

BABY SHIATSU

ヨーロッパではとても普及されていて、翻訳本も既に7カ国以上❗

そして、先月開催したベビー指圧講習会の様子は

こちら

 

ベビー指圧の創始者である

カリン・カルバントナ-ヴェルニッケ女史(小児理学療法士・ベビー指圧師)と旦那様のトーマス・ヴェルニッケ医師(小児科医)による

子どもの健全な発達をサポートするための便りが始まります〜🎉

お2人は、ドイツで医院を開業されており、

赤ちゃんと子どもの治療に30年以上携わっています

そんなお2人が、日本のみなさんのお役に立つならと

約2ヶ月毎に、便りをしてくれることになりました!

 

ベビー指圧便りは、こちらのブログと

Facebook の「BABY SHIATSU JAPAN」で見れます

Facebook も是非、検索してみて下さい!

その際は、「いいね!」押してもらえると嬉しいです😊

 

今回の内容は、赤ちゃんとの触れ合い方についてです💓

 

〜赤ちゃんの発達を促すのに適したふれあい方〜

それは、適切なハンドリング(触れ方や扱い方)から全ては始まります

無重力のお腹の中で9ヶ月を過ごした後、新生児は、重力の世界に曝されます

それゆえに、サポートが必要となります

それは、両親、祖父母、叔父叔母、または、セラピストの誰であろうと、出会ったばかりの新生児という初期の生き物の、子宮の中から新たな世界への移行を手助けすることができます

どんなに小さな触れ方であれ、誰もが、重力に適応しようとしている赤ちゃんを楽にし、サポートすることができます

そして、それは同時に、赤ちゃんの発達をサポートすることにもなります

赤ちゃんが遊んでいるような動きが、新たな能力を発達させるのです

 

初回は、適切な赤ちゃんの抱き上げ方と下ろし方についてお話します

 

??????????

寝ている赤ちゃんの肩甲骨の下に、あなたの右手と左手を当てます

親指は、赤ちゃんの胸の上で休んでいる状態です

 

??????????

ゆっくりと赤ちゃんを横方向に倒します

赤ちゃんが、あなたの一方の手の上に横になっている状態です

もし、赤ちゃんにとって左方向へ倒したのであれば、赤ちゃんの右足が、あなたの右上腕の上にあります

または、赤ちゃんにとって右方向へ倒したのであれば、赤ちゃんの左足が、あなたの左上腕の上にあります

 

??????????

次に、赤ちゃんをゆっくりと横に持ち上げます

この斜め方向にゆっくりと持ち上げることで、赤ちゃん自身が自分の頭をコントロールすることができるのです

姿勢の変化に適応するための十分な時間が必要なのですね

 

下ろす時は、抱き上げるのと逆戻りをしていきます

赤ちゃんを横から対角線方向に下ろし、仰向けにします

サポートがない状態で、まっすぐ正面から抱き上げたり下ろしたりすると、赤ちゃんの頭は適応しきれず、前か後ろに倒れてしまいます

 

そして、大切なのは、赤ちゃんを抱き上げたり下ろしたりする時は、右方向への時があれば左方向への時もある、というようにすることです

ということは、毎回同じ方向にならないということ

そうでないと、赤ちゃんが好む方向を癖づけることになるかもしれませんからね!

 

Written by Karin Kalbantner-Wernicke & Thomas Wernicke

Translated by Miki Matsumoto

 

 

「ベビー指圧の教室」を始める準備をしています

もう暫くお待ち下さい!

そして、どうぞよろしくお願いします😊

 

 

 

 

出逢い

DSC01334

嵯峨にある厭離庵さん

一昨年前に、こちらを守られているご就職さんご家族と出会い

訪問したいと思っていたのが、ようやく叶いました

 

一歩中に入ると、いえいえ、参道に一歩踏み込むと

これまでいた町のことを忘れてしまうような空気が流れています

緑にすっぽりと包まれた心地よさ

深い息が、自然と入ってきます

 

時の感覚を忘れてしまうような

異空間ということばが浮かんでくる

とても素敵なお寺です

 

洗練された中国茶

アートで想像力に満ち溢れたお菓子たち

緑の氣に満ち溢れた時空間

贅沢なひとときでした

DSC01337

韓国で入手された、特別なお茶のおもてなしもあり

お菓子は、韓国テイストたっぷりのものたち

 

私は、緑茶を飲む習慣がなく

ここ十何年かは、ほとんど口にしていないような緑茶とのお付き合いなのですが

入れて頂いた韓国の緑茶は

舌がぴりぴりするような

眠っていた部分の味覚が起こされたような

そんな感じでした

 

質のよい本物のお茶だからこそ現れる

からだの反応

ぽかぽかとあたたかくもなってきました

こんな緑茶もあるんですね

 

医食同源ですね😊

 

 

 

「かみさまとのやくそく」上映会

DSC01347

こちら、午後の部のスタート前のひとこま

 

お陰さまで、午前午後共に、満員御礼

沢山の方々に来て頂きました😊

午前のおたがいさま上映会は、椅子を増設する程の大盛況ぶり

お子さん連れのお母さんやお父さんたちで賑わっていました

座席前面にラグを敷いて、子ども達がゴロゴロできるスペースも設置

ベビーカーが左右に並ぶ会場

ほのぼのとしてましたね〜

 

子ども達の話声、泣き声、笑い声、子ども達に語りかける親御さんの声などなど

さまざまな音が行き交う会場内

ものすごいエネルギーでした!

一旦、会場から外に出て、また入った時のあの浴びる感じ😝

子どもがもつエネルギーの大きさを再確認しました

そんな音のエネルギーを浴びながら、親御さん、真剣に観られてました

 

そして、午後のじっくり上映会

エネルギー爆発の午前とは打って変わっての静かな会場

午前の賑わいのすぐ後だっただけに、静かすぎると感じてしまう程…笑)

皆さん、最初から、集中して見入っておられました

普段、会う時は子連れだけど、今日はソロで来られてるお母さん達にも数名会い

いつもとは違った装いや雰囲気を垣間みれ、

お得な気分(笑)

 

久しぶりの方、赤ちゃんとの初対面などなど

嬉しい再会もいっぱいでした〜😘

 

映画は、胎内記憶や前世記憶、インナーチャイルドなどについて表現されています

それらの専門家や研究者、関わりのある方や、記憶をもつ子ども達

それぞれの声に耳を傾けていきます

 

映画の中で、子ども達が、当然のことのように話したり、絵に描いて見せてくれた

お空の上で、かみさまと話したことや、その時にいた世界の様子

 

お母さんを選んだ理由や

前世記憶があることで生じる困難さや、だからこそ理解できる現実

インナーチャイルドとの出逢い

観た人、それぞれが、それぞれの視点で、感じることがあるのだと思います

 

育児真っ最中の方

育児は一段落して、お孫さんをもつ世代の方

これから、新しい家族をもたれる方

子どもさんのおられない方

様々な立場の方が、同じ会場にいらっしゃいました

 

映画の中で語られた言葉で、私の中に残っているものをシンプルに書いてみます

子ども達は、親を選んで産まれてくる

目的を持って産まれてくる

既に持って産まれてきたものを潰さないような子育てをして下さい

子どもには人格がある

ぶつけたりした時に、子どもが「痛い」というと、多くの親は、「痛くないでしょ!」とか、言ってしまう。痛いですよね。先ずは、痛いということを受け入れてあげる

子どもに何を話そうかと考えるのではなく、自然に出てくることを話す。「今日は天気がいいね」とか、「お腹すいたね」とか。なんでもいいんです。

子どもに問題がある時は、それは、子どもにあるのではなく、親にあるんですよ。子どもは大丈夫。

子どもが一番幸せなのは、お母さん(お父さんも入れておきますね;😝)の笑顔。

自分を大切に

 

私は、今、子育て真っ最中なので、やはり、子育てに関連する言葉が残ってますね

みなさんはどうでしたか?

 

男の子が転けた時に、お母さんから「男の子となんだから」とか、聞くと

男の子とも女の子も関係ないよ〜と、私は小さくつぶやきます…笑)

親が、世界が、知らない内に刷り込みしてること沢山ありますよね

そういう私も、気づかないところでしてるんだと思うんです

ただ、娘が持って産まれたものを、既にある可能性という芽を

潰さないような子育て、自分育てをしていきたいと、思っています

 

今回の上映会では、映画に登場する方々や監督からも

ありがたいメッセージを頂きました

また、上映会に来て下さった方々からの感想やコメントも頂いてます

それらは、Facebook の「かみさまとのやくそくin京都」のページに掲載していきますので

チェキしてみてください〜

 

また、10月には、「周産期心理学・セラピー」ワークショップを予定しています

周産期心理学というと、分かりづらいと思われる方も多いと思うのですが、

胎児期、新生児には意識や感覚、記憶があり、

この時の体験が一生を通じての行動や反応のベースとなっているということを

研究している分野です(簡単に言うと)

ということは、この時期の体験や過ごし方が、

いかにそれからの人生に影響を及ぼすかということになります

胎児期と新生児は、お母さんのお腹の中にいるか抱っこされる時期

そう、親子密着の時期

その時の、扱われ方、関係性がとても大切ということでもありますよね

 

私がとても大切に思っている「胎児への尊厳」

これを裏付ける科学的検証も

既に、しっかりとされてるんですね

近代西洋医学では、

胎児には意識も感覚も記憶もないということになっていますが…

面白いですね

 

この度、ご縁あって、開催されることになりました

詳細は、決まり次第、お知らせします

興味ある方は、10月29日&30日の予定をあけておいてください!!

講師は、アメリカで、この分野の第一線で活躍されている方です

 

長い文章を読んでいただき、ありがとうございました

 

 

 

夏越の祓

DSC01327

夏越の祓

茅の輪くぐり

水無月の祓い

などと呼ばれます

 

1年のちょうど折り返しにあたる6月

この半年の罪や穢れを祓い

残り半年の無病息災を祈願する神事

 

私たちが詣ったのは、今宮神社

美しい緑の環

くぐってきました😊

 

DSC01331

大きさは、1m 弱のソラちゃんと比べると

こんな感じです

 

もうじき、今年の半分が過ぎようとしているんですね。。

一日一日、大切に慈しみたいなと思うこの頃です

当たり前の日常が、

ほんとは、掛け替えのない瞬間の連続であることを

思う最近

そんな歳になったんだね〜😝

 

DSC01329

来月で3歳になるソラちゃん

自分でできること、どんどん増えてきています

「べったりの時期はあっという間よ〜」と、

先輩ママに言われる言葉が、

このところ、実感としてあるんですよね

ほんとに😂

一人の人間が、逞しく成長していく姿は

頼もしく、美しいですね

 

お台所仕事も、よく手伝ってくれ

今朝は、よく切れるナイフで

一緒にトマトを切りました

自分が切ったり洗ったりした野菜や果物は

とぉっても、美味しいそうに食べます!

 

ソラちゃんのエプロンが

私のエプロンと一緒にかかる台所

小さな幸せに満たされてるなぁ

 

今日は、上映会の最終ミーティング

土曜日、お待ちしています☆

 

 

★「かみさまとのやくそく」上映会

日時:6月21日(土)10時開場 / 13時30分開場の2部上映

場所:ひと・まち交流館

詳しくは、こちら

 

 

ゆるまる会@壺沙 レポート

DSC01309

この写真みただけで、ゆるむ…笑)

お母さんの幸せな表情

いいですね〜💓

 

これから暑くなる夏に向けて

ゆるんでくれる

汗をしっかりかいてくれる

カラダモードへの変換の時期

 

ゆっくりとゆるんでいきたいけれど

割と涼しい数日だったり、

朝晩は冷えたり…で、

ゆるみづらいな〜なんて思ってる方も

いるかもしれませんねっ

 

大人も子どもも

体調の急な変化や

熱や打撲、怪我

などのお話も、よく耳に入ってきています

 

そういう、ソラちゃんも、週末に発熱🔥

39度を超えました

熱の原因に、思い当たることもあるので

子どもって、ほんと正直ですね〜

熱はあるけど、元気に走り回るし

外に行きたいーーと訴えるし

で、元気な発熱でした😝

 

高熱がでたことで、

からだの中が解毒され、活性化され

よかったな〜と思う、母親です😊

 

今回のゆるまる会では

「腎」をテーマに動いていきましたよ〜

 

腎臓って、みなさん、どこにあるかご存知ですか?

背中側に左右2つあり(手をおろして肘のあたり)

そらまめのような形で、

長さ、10〜12㎝

幅、5〜6㎝

厚さ、3㎝

重さ、130〜150g

にぎりこぶし大ってよく言われますよね

 

老廃物を体から排泄してくれ、

必要なものを留めてくれる

体液の量やイオンバランスを整えてくれる

血圧を調整する

ホルモンの分泌

などなど、重要な働きをしてくれてます

 

尿になる量は

腎臓にいった血液の内、

実は、99%が再利用され

たったの1%が尿として排泄されるんです❗

約150ℓの原尿から

約1.5ℓの尿が排泄されていることになりますぅ

これだけみても、

すごい働きですね😳

 

腎臓をゆるめる手当て

働きをお手伝いする動き

ゆったりとした呼吸と共に

こころとからだをゆるめ動かす

ひと時でした

 

そして、ランチタイムー🎉

DSC01311

食は芸術なり

そんな言葉が浮かびます

ひとつひとつ丁寧に

素材と対話しながら作られたご飯

幸せなひとときでした〜😘

 

参加して下さったみなさん、壺沙さん、

どうもありがとうございました!

次回は、7月11日(金)

あと1名様、参加可能です〜

 

この土曜日は、

上映会「かみさまとのやくそく」です!!

 

 

★「かみさまとのやくそく」上映会

日時:6月21日(土)10時開場 / 13時30分開場の2部上映

場所:ひと・まち交流館

詳しくは、こちら

 

 

 

 

梅シロップ

DSC01313

先週のゆるまる会@壺沙さん

始まる前に何やら梅の話になっています

そして、箱の中には、それはそれは美しく芳しい、ぷりっぷりっの青梅♡

壺沙の店主、さよこさんが分けてくれるということで

「私、いります〜」「私も!」

「レシピは?」

と、梅談義が展開してます

 

目の前には、さよこさんが仕込んだ本みりん&青梅が輝いてます

このシチュエーション

もちろん、私も!!ですよね〜笑)

 

梅シロップ、作ってみようかな〜と思いながら

貰うことで満足してたり、

ここ数年は、母親の友人から紫蘇をたっぷり貰えるようになり

紫蘇ジュースを作って満足してました

 

今回、さよこさんのお陰で、

材料がちゃっちゃっと揃い、

梅シロップ、作りました〜💓

楽しみだな〜

梅大好きソラちゃんも、瓶を触ってニヤニヤ

 

私、レシピを目分量で、勝手に変える癖があり…笑)

お砂糖を控えすぎて、カビが生えた経験から

ちょっとシロップ遠ざかってました…

ちゃんとレシピ通りにするか、控える量をわきまえればいいものをと、

ほんと、思います😝

 

梅エキスパートのさよこさん

梅肉エキスも作ったことがあり、その話もしてくれました

時間と手間

手作りの梅肉エキスを想像して

それだけで治癒力あがりそう。。😚

私も梅肉エキス愛用者ですが、市販のものなり。。

いつか挑戦してみようかな

 

今年の夏は、梅ジュースで快調に過ごしたいと思ってます〜

夏までもつのか…?!笑)

 

 

★「かみさまとのやくそく」上映会

日時:6月21日(土)10時開場 / 13時30分開場の2部上映

場所:ひと・まち交流館

詳しくは、こちら

 

 

 

講演会

DSC04212

カンボジアの少女

なんて魅力的な木登り!

実は(というか、私をよく知る人は知りすぎてますが…笑)、

こういうの大好きなんです、私。。

この少女は、この環境を選んで生まれてきたんですね、きっと

 

「かみさまとのやくそく」上映会も間近となってきましたね!

そんなタイミングで、先週、池川明先生の講演会に、

急きょ、行ってきました

前日に知って、スケジュールもあいてるなんて!

行ってきなさいってことですよね〜😝

 

胎内記憶や

ロータス出産(へその緒を切らずに出てきた胎盤とつながったままにしておき、自然に乾燥してとれるのを待つ)された方のお話

妊娠中の感情が胎児や出産に与える影響

子どものこと

医療界のことなどなど、

面白い例え話も盛りだくさんで、

もっともっと聞いていたいけど、時間切れです〜で終了でした😲

 

「信じる」というお話、そうそうと強く共感してました

自分の感性と人の意見

自分の子どもと育児書

どっちを信じますか…?

回りの意見や本に書いてあることも気になるけど、

でもでも、自分を信じて、子どもを信じていきたいなって思いますね

 

子どもが病気になった時

子どもの治癒力を信じれるかどうか

これって、実際の治癒にものすごく影響してきます

 

例えば、四葉のクローバーを見つけるのが上手な人

カブトムシでもいいです

絶対に四葉のクローバーがある、カブトムシがいると思って

探してるはず

絶対にあるわけない、いるわけないじゃんって思ってたら

見つかる確立、かなーーり低くなります

 

信じるチカラ

見えないチカラって、実は、とても大きくて、

それが現実を作り出してたりするんですよね

想像力や夢なんてのも

 

子どもは神様に近いって

言われてました

大人が言葉で伝えないと伝わらないことも

子どもは第六感で分かってるって

ということは、身近な親の思考なんてお見通し😱 苦笑)

 

100%信頼されて育った子は、一生生きやすく育てやすい

そうだな〜、そうだな〜と、

頷きまくりのあっという間の時間でした

 

「かみさまとのやくそく」

この池川明先生も登場されます

まだチケット購入できますよ😘

 

以下のお店では、直接チケットを購入していただけます!!

☆スコップ&ホーさん
京都市左京区北白川別当町13
Tel: 090-9543-4044
Open: 木曜日定休 11:00〜

☆壷沙さん
京都府京都市北区紫竹西高縄町10-1
Tel: 075-202-6687
Open: 11:00~16:00 水曜日~土曜日(日・月・火・祝日はお休み)

☆パンとごはん AOWさん
京都市左京区一乗寺払殿町12-17
Tel: 050-1081-2835
Open: 11時30分ごろ~19時ごろまで、土曜日は21時まで

☆オンライン
http://ptix.co/1lDQcG2

☆お問い合わせ
doronko.kyoto@gmail.com

 

★「かみさまとのやくそく」上映会

日時:6月21日(土)10時開場 / 13時30分開場の2部上映

場所:ひと・まち交流館

詳しくは、こちら

 

 

 

セラピー&カウンセリングルーム VIEW

DSC06726

風通しのいい大地

風通しのいいお家 からだ

いいですね

 

今日は、私もスタッフとして関わっている

セラピー&カウンセリングルーム VIEW を紹介します!

場所は、大阪梅田のとっても便利なところ

各種セラピーとカウンセリングを提供しています

また、ワークショップやセミナーなどの開催もしています😘

経験豊富な臨床心理士とカウンセラー、医師とのチームワーク

 

私は、こころとからだの(霊性をも含む)ケアを目指していますが、

こんな風に、他の専門家たちと連携して臨床ができることを

以前からイメージし、望んでいました

そしたら…😳

2年前に、VIEW で共に働く臨床心理士との出逢いがあり

オープニング時からのスタッフとして、一緒にお仕事できることになったのです〜✨

何よりも、それぞれの臨床家から学ぶことがいっぱい!!

違った視点や、未知の世界との遭遇(笑)

出逢いって不思議で、必然で、人生を豊かにしてくれますね!

 

私は、こちらで、「経絡・整体セラピー」をしています

今後、ベビー指圧や妊産婦さん向けのケアなども始める予定です 🎉

また、コラボでの臨床も行っています!

 

こちら、

「うつ病のご本人とその家族のためのセラピー」

 

現代は、うつ病と診断されたり、うつ症状があるという方も増えてきています

きっかけやその症状や悩みも様々だと思います

家族がいる方は、家族に理解されないとか、

会社勤めの方は、会社に理解されない…など

しんどさや辛さも人それぞれだと思います

同時に共に生活する家族の方も、心配されたり、どうしたらいいのか悩んだり、

家族の中でトラブルが生じたり…

家族間のコミュニケーションがとりずらくなる傾向にもあります

 

そこで、私たちは、うつ病の方とそのご家族に、

違った形、視点からのコミュニケーションをもっていただけたらと思い

このようなセラピーをしています

家族の中にもたらされたうつ病に、家族で取り組めるメニューになっています

うつ病でお悩みの方、家族ならではの心配をされてる方、

また、そういった方が身近におられる方などお勧めします

 

申込やお問合せは、

セラピー&カウンセリングルーム VIEW にお願いします🌻

 

 

 

★「かみさまとのやくそく」上映会

日時:6月21日(土)10時開場 / 13時30分開場の2部上映

場所:ひと・まち交流館

詳しくは、こちら

 

 

 

 

山と水

DSC01287

夕方の雨は、大粒で激しかったですね〜

なんだか、スコールみたい

熱帯気候に近づいてません。。。?!

 

日中はとってもいい天気だった本日、日曜日

大阪からの友人親子を迎えて

朝市を梯子しました!😝

まずは、静原の朝市へ

カフェミレットのパンが、一つ残っててくれていて

ラッキー☆

売り切れで買えないことが多いだけに

嬉しさもひとしお〜

ずっしりと重たいパン

大阪へのお土産にしてもらいました。うふ。

続いて、大原の朝市へ

小学2年生のお姉ちゃんを真似るソラちゃん

お姉ちゃんがおはぎをとると、おはぎを

お赤飯をとると、お赤飯を

全て2つづつ揃いました(笑)

 

そして、目指すは、鞍馬寺

階段をあがり、奥の院へ向かいます

有名なでこぼこの木の根っこ

ソラちゃん、すいすいと上手に歩きます

お姉ちゃんが走れば、ソラちゃんも走り

ケンケンパーすれば、ケンケンパー

おかしいね😊

 

予想以上のスピードで貴船方面の出口へ向かい

こんなに歩くのも達者になったんだな。。。

と、成長を知りますね

 

DSC01291

途中から、暑い💦!!と言って、この恰好。。

裸の大将😝

に続いて、

腰に巻いた服を首に巻きつけて

スーパーマン!笑)

 

手水を何回したでしょうか…

子どもって、お水好きだよね〜

DSC01293

お詣りも慣れたもんです

鐘ならして

手を打って、おじぎして

 

貴船神社にも行ってきました〜

すごい人気神社になっていてびっくり

次から次へと訪れる参拝者

こちらは、おみくじを水につけると文字が浮かび上がる

水占おみくじが有名ですよね〜

お姉ちゃんがやるのをじーーっと見つめるソラちゃんでした😍

山と水と遊び

は〜、気持ちよかったですぅ

 

 

★「かみさまとのやくそく」上映会

日時:6月21日(土)10時開場 / 13時30分開場の2部上映

場所:ひと・まち交流館

詳しくは、こちら

 

 

 

梅雨入りと自律神経

DSC01158

梅雨入りしましたね

しとしと降ったり、、暴風が吹き去ったり

我が家の隣、ただ今更地です

長い間空き家だったお家

新しいご家族が入られるようです

なので、ただ今、ブルーシートが貼ってあるのですが、

強い風が吹くとものすごい音をたててはためいております〜

飛ばされそう…苦笑)

 

梅雨入り前は、夏日のような暑さでしたね😓

一気に日焼けした方もいるのでは?

そして、この梅雨入りで急にまた冷えてきてます

からだもの調整能力はついてってますか?

私、ちょっと咳がつきまして…

あたたかく過ごしてます〜

それと、レンコンさん&レメディーでセルフケアも💓

 

梅雨入りした途端、又は雨の時って、みなさんよく眠れません?

ついついあくびも連発してません?

我が家のソラちゃん、

夏日の数日は、朝5時代に起きてましたが(早すぎ。。。とほほ)、

昨日は、7時30分まで寝てました

今朝も、まだ寝てますよ〜😪

 

自律神経で説明すると☝

交感神経と副交感神経がありますが

低気圧の影響で、酸素分圧が低くなると

副交感神経が優位になります

 

副交感神経が優位ということは、

こちら、休養と成長の神経ですから

休養モード、リラックスモードに入りやすくなります

血圧や心拍、血糖も低下

眠た〜く、ゆる〜く、なってきます

そして、、消化器系は副交感神経支配なので、

食べたくなる😳

ここ数日、食べたい❗モードの方、

お天気の影響もあるかもしれませんよっ

分泌物も増えますよー

 

それにしても、自然の影響をダイレクトに受ける子どもたち

私たちも自然の一部であることを

そのまんまで見せてくれ、感じさせてくれる存在です

ほんと、自然の一部だな。。。

という、私もなんだけど😊

 

と、書いたところで、ソラちゃまが起きてきたので、

自律神経とお天気のお話

終わります〜😘