「周産期心理学&セラピー イントロダクションワークショップ」のお知らせです!
周産期?周産期心理学?って思う方もいらっしゃるかもしれませんね
周産期心理学については、下記に説明してあるので、見ていただくとして
主催するに至ったお話などを少し。。
講師のジュディス・ウィーバー博士は、
センサリーアウェアネスのワークショップ指導のために
20年以上、毎年来日されています
昨年から、私は、センサリーアウェアネス・ジャパン事務局として、こちらのワークショップのお手伝いをすることになったのですが
ジュディス博士から周産期心理学を学びたいという同士が集まり
小さいグループでのワークショップをしてもらいました
私は、自身の妊娠出産から、更に周産期への興味関心が高まっており
その重要性も強く感じていたので
このチャンスに、心躍るようにして参加しました
ジュディス博士による
ワークや、自他へのアプローチ方法は
これまで体験したことのなかったもので
非常に穏やかに、そして深く、染み入りました
私自身の誕生への旅
娘を出産した時への旅
一個人を超えた、種の誕生への旅
生物としての旅
生と死への旅
そして
今ここへの気づき
細胞の記憶への気づき
呼吸への気づき
私自身への気づき
あなたへの気づき
今のあなたの感覚に意識を向け
その感覚を大切に扱います
多くの気づきを得たワークショプでした
今年は、多くの方と、体験をシェアできたらと思い、主催します!
人生に大きな影響を及ぼす周産期
健やかに、幸せに過ごしてもらい、
一人一人の未来が愛に満ち溢れたものであり
これからの時代を、逞しく生き抜いていく土台となることを
願っての開催でもあります
周産期とあるので、出産を経験した人や出産を予定している人のワークショップ?
などと思わないで下さいね
私たちはみんな、親や誰かしらの精の結合により、受胎でき、この世に生を受けました
みんな、周産期を体験してきた者たちなのです
どなたにも、覚えていなくても、無意識下に周産期の記憶が宿っているのです
男性の方
妊娠出産を全く経験されない方
周産期を専門にされてる方、されていない方
全ての方にお勧めのワークショプです
ジュディス博士による今回のような周産期心理学ワークショップは
アメリカでも、殆どないチャンスです!
しかも、このお値段での開催は、滅多にない機会です☆
また、長年の臨床経験と膨大な智慧による
セラピストとしての、また、一人の人間としての姿勢
ひとつひとつの言葉からは
常に多くを学ばせてもらっています
推薦のお言葉をいただいた胎内記憶で著名な池川明先生たちにより
周産期の重要性などへの関心も高まってきている日本で
ジュディス博士が、快くワークショップをして下さることになりました
ご参加、お待ちしています!

周産期心理学は、胎児や新生児には感覚、意識、記憶があり、体 験に対して明確に反応するという研究から発展してきました。研究からは、成長後も周産期の体験を無意識下で記憶しており、生涯を通じてそれが行動や反応の基礎になっているということがわかっています。
身体、精神、感情、スピリチュアリティに関わる健康上の問題は、 周 産期、出産、乳幼児期における関係形成体験と関連づけられるというエビデンスがあります。ストレスやトラウマへの対処能力のパターンも、言語獲得以前の発 達早期にベースが築かれ、その後の発達過程を通して影響を及ぼし続けます。トラウマがこれらのパターンが形成される時に起こったなら、その解決には、言語 獲得前のレベルでの対処が重要かつ必要となります。 このワークショップでは、体験的ワークと講義を通して、傾聴、承認、調和、行動パターンへの身体的ト ラッキング、神経系調節についてお伝えします。このアプローチは、これまでにないもので、「抵抗」とみなされるような問題の解決となるでしょう。周産期心 理学・セラピーは、乳幼児や子ども、大人に適用できるものです。人生初期が、大人になってからの人生にいかに大きく影響するか、ということへの気づきを得 たい方はどなたでもご参加ください。
○日時: 2014 年10月29日(水)~-30日(木)10~17 時 (昼食休憩含む。昼食は各自でお願いします)
○場所:梅小路公園緑の館 http://www.kyoto-ga.jp/umekouji/
JR 京都駅より市バス 5 分「梅小路公園前」。
または京都駅より徒歩 20 分、丹波口駅より徒歩 15 分。
○参加費: 25,000 円; 初日のみの参加は 13,000 円
○対象: 医療従事者(医師、助産師、看護師等)、 心理士、教育・保育関係者、福祉職、ボディ・ワーカー、その他ご関心のある方はどなたでもどうぞ。
このワークショップは周産期心理学セラピスト養成のためのワークショップではありません。
○定員: 30 名(先着順。2 日間参加の方優先)英語で行われますが、通訳がつきます。
○参考文献:「胎児は知っている母親のここ ろ―子どもにトラウマを与えない妊娠期・出産・子育ての科学」 トマス・バーニー、パメラ・ウェイントラウブ共著 日本教文社(※参加前にご一読ください。)
○主催: 周産期心理学&セラピー 実行委員会 代表 松本テイラー美紀
○お申込み・お問合せはメールで。
perinatalphycologyworkshop@gmail.com
名前、住所、電話番号、メールアドレス(受信可能なアドレスでお願いします)、職業(所属先)をご記入下さい。受付予約メールが届きます。 メールでお申込み後、3日以内に受付予約メールが届かない場合は、お手数ですが再度メールをお願いします。
★講師:ジュディス・ウィーバー博士 Judyth Weaver PhD
ソマティック・エクスペリエンス・プラクティショナー。クラニオルセイクラム、ローゼン メソッド、ゲシュタルト心理学認定セラピスト。太極拳も行う。 周産期心理学・セラピーについては、同分野の第一人者とともにトレーニングを受ける。 カリフォルニア統合学研究所教授を経て、周産期心理学で博士号をとれる唯一の大学院であ る、サンタ・バーバラ大学院大学を共同設立。唯一のソマティック心理学博士課程を同大学 院に設立。http://judythweaver.com/
★池川明医師 推薦の言葉(池川クリニック、APPPAH アドバイザー)
Judyth 博 士 と は 出 生 前 周 産 期 心 理 学 協 会(APPPAH)の会員でご一緒しており、サンディ エゴで行われた 2009congress で私の発表をコー ディネートして下さいました。太極拳を通して内 なる体の声を聞く事に造詣の深い先生です。何度 も来日され、そのワークショップは生まれる前か らの意識にもおよび、実践的と評価の高いもので す。ぜひ多数の方の参加をお待ちしております。