ドイツで過ごした年末年始
大晦日に、ニュルンベルグに行ってきました
城壁に囲まれる旧市街は、中世の趣を残す街並み
第二次世界大戦で大きな被害を受けたけど
現在のように、美しい街並みが復元されています
そして、ナチス政権にとっても重要だった街
当時の資料や映像を収めたセンター (ドキュメンテーションセンター)
党大会広場などがあります
この街に来た一番の目的は、こちらを訪問すること
ヒトがヒトに対して
こんなにも酷いことをしてしまう
何の疑問も持たずに命を奪うことが日常になり得る現実
ヒトは、誰しも、このようにもなり得るということ
今も、世界中で現実として起こっている事実
時代、タイミング、その時の状況、関係性、パワー・・などが重なれば
繰り返される可能性もある
今も、第三次世界大戦という言葉が世界中を駆けめぐっている
どうしてこのような現実が起こり得たのか
そのことを知り、考え
そして、過ちを繰り返さないようできることを考えていく
広島の平和公園の石碑にある
「過ちは繰り返しまぬから」
という言葉が思い浮かびます
大群衆の前で、ヒトラーが立って演説した場所に
私も、立ってみる、想像してみる
歴史的建造物は、創造性や美の象徴であると同時に
造らせた者の目的や野望、パワーなどをもみることができる
世界中で起こる争い、地球環境の変化
生きものたちの変化、暮らしの変化・・
激動の時代の今こそ
誰かの言葉を鵜呑みにするのではなく
自分でしっかりと考えること
それが、本当に大切なのでしょうね
私も、今年も自分で考え、自分軸で選択し
感性を磨き、内側の声に耳を傾け、外側の声に感謝し
相変わらずの天然さも発揮しながら(笑)いきたいと思います
まずは、日々の暮らしの選択を
それが、世界に、地球に、宇宙に・・つながります