
妊婦さんのセルフケアとプレママ教室
@助産師あいこさんち
今日は、「お産について」
6、7、8月出産予定の方が集まってくださり
お産を間近にされたみなさん
とっても熱心に
あいこさんのお話を聞かれてました😊
あいこさんのお話は
毎回そうなんだけど
模型や様々なお産グッズ
写真など使って
とてもわかりやすく納得しやすい!!

The お産 😆
お産のシュミレーションもやりましたよ💕
どのようにしてお産が進むのか
予測されるお産が進まない理由や体位
などなど
また、今日は
とてもステキな雑誌「このちから」さんが
取材に来てくださいました🌟
我が子にも伝えたいという
お母さんの愛情たっぷりの雑誌を刊行されています❤️

こちら、骨盤底筋の図を見るみなさん
真剣です😆

そして、わたし担当のワークへ
今日は、骨盤底筋を養うエクササイズを
色々とご紹介しました😘
昔の女性が
9人も10人も産めていたのは
かなりの身体能力の高さを物語っています
暮らしの中で
自然と養われていた心身
今日のメインテーマでもある骨盤底筋も
畳の暮らし、和式トイレ、農作業…
スクワット状態になることや
身体を使ったり着物の暮らしなどから
自然と、骨盤底筋が養われていたんですね
お産は感性
子育ても感性が
とても大事だと思っています
お産の時
自分が感じるままに
気持ちいいように
動いて、ゆるめて、力んで
まさに整体そのものです
その感性を発揮するには
やはり、日頃から
感性を使ってもらっていないとね😊
まずは、シンプルに
あなたのカラダが気持ちいいと思う動きをしてみること
オススメします☆

そして、妊婦さん同士でお手当て
妊婦さんの手って
とても気持ちよい方多いのです😊
成長しているお腹の我が子に
語りかけながら
お腹をスリスリしている手
なんとも、優しくってあたたかい手
大きくなったお腹に
手を当てあいながらの
妊婦さん同士の会話も
とっても優しかったですね💕

あいこさんの手作りランチ
貧血を気にされる妊婦さんも多いですよね
常食したいひじきや
少なくなりがちはたんぱく質も
がっつり食べてもらいましょうメニュー
デザートは
暑かった今日にぴったりの
グレープフルーツのシャーベットゼリーのような
おしゃれスイーツだったんだけど
一気に食べてしまい…
撮影忘れました…😅

ランチの後は
あいこさんの解説付きで
4例のお産のビデオを観ましたよ😘
お産の流れ
お産とは
というのが、よくわかりました
納得しました
知ることで、安心しました
などの感想をいただきました
お産
人生の一大イベントでもあるし
太古から続く、日々の営みでもあります
誰かにしてもらうものではなく
あなたのお産
お腹の赤ちゃんとの共同作業
昔は、命がけだったお産
今の日本は、医療の進歩で
お産で命を落とすということは少なくなってきているけど
それでも
何が起こるかは
わからないのが、お産
いのちを育み
いのちを生み出す行為は
日常でもあり
奇跡でもあります
そのお産
是非、あなたのお産を
体験してくださいね💕
来月は、何でも聞いちゃおう&交流会
6月3日(金)
次回の、妊婦さん教室は
7月15日(金)
詳しくは、こちら
お待ちしています☆
★暮らしの養生法とヨガ with ヨガインストラクター yoko.t さん
@yoga space STANDPOINT
5月23日(月) 13:00〜16:00
詳しくは、こちら
★子育支援企画とよのキッズ
「免疫力UP!こどもの歯と食べ方&赤ちゃんの手当」
日時:5月25日(水)9:30〜10:30
場所:寝屋川市の豊野保育園
詳しくは、こちら
★お母さんはホームドクター講座 ①〜⑤ シリーズ
@BondurBaby ボンデュアベビー
・講座④ 「皮膚とスキンケア」7/4(月)追加日
・講座⑤ 「東洋と西洋の医療からみたアレルギー症状」7/11(月)
詳しくは、こちら
★助産師あいこさんと自然療法・整体師みきに何でも聞いちゃおう!!
&妊婦さんと産後さんの交流会
@助産師あいこさんち
6月3日(金)10:00〜13:00
詳しくは、こちら