日本に昔からある「手当て」
どこか痛む時やぶつけた時、お母さんが手を当ててくれた経験を
思い出されるのではないでしょうか?
肌と肌の触れ合いは、癒しや安心感、喜びをもたらしてくれます♡
「ディベロプメンタル(発達)プログラム」 とは
カリン・カルバントナ-ヴェルニッケ 小児理学療法士と
トーマス・ヴェルニッケ 小児科医によって確立された
西洋の発達理論(解剖生理学・心理学)と
東洋の経絡理論(氣・エネルギー)が融合した
発達プログラムです
ひとりひとりの個性や発達を
丁寧に観察して
赤ちゃんができることを捉え
赤ちゃん自身のチカラが発揮できるのを見守ります
そして、異なる質のタッチや運動を赤ちゃんに与えることにより
健やかな育ち・発達のサポートをしていきます
三つ子の魂百までというように
人生の最初の数年が
わたしたちの基盤を作り上げるということは
よく知られます
また、生後1年半までに身につける愛着や感覚は
その後の人生の土台となり
赤ちゃんは世界を信頼し
自尊心や自己肯定感、自己効力感を養います
教室では
歩き始めるまでに獲得する動きの重要性や
筋肉や感覚、情緒の発達について
また、赤ちゃんの発達段階や
後の人生への身体的・精神的影響のお話と共に
全身へのタッチの手順を習得します
気になる発達の遅れや個性
カラダの緊張や低緊張
反り返りや向き癖などへもオススメです😊
また、「ハンドリング」と呼ぶ
とても自然で理にかなった、抱き方、移動の仕方、姿勢の変え方なども
お伝えします
「ディベロプメンタル(発達)プログラム」の特徴
1、赤ちゃんの健やかな発達について知る
歩き始めるまでの発達をお伝えします
発達を理解することは、目の前の我が子の理解、観察の助けになります
2、赤ちゃんにとっての自然な環境を理解する
のびのびと「いのち」を育むのに
ふさわしい環境についてお話しします
3、我が子のありのままを観るチカラが養われる
教室に参加されたお母さんたちから、よくいただく言葉です
赤ちゃんのできないことではなく、できることにフォーカスしていきます
4、母と赤ちゃんにとっての
自然なハンドリング(抱っこや移動の仕方など)が身につく
私自身が、DPと出会った時に、最も目からウロコだったハンドリング
理にかなった自然な方法をお伝えします
5、必要な赤ちゃんには、発達のサポート
強い緊張や向き癖、変形ハイハイなどをしている赤ちゃんへのサポートもします
早く生まれた赤ちゃん、体重が増えづらい
何かの疾患をお持ちの赤ちゃんとお母さんにも、喜んでいただいてます
6、赤ちゃんのココロとカラダが育つ
氣の流れを整えることにより
自己治癒力を高め、内臓や骨格を整え、情緒が安定します
7、子育ち・親育ちの感性が養われる
肌と肌の触れ合い、観察すること、寄り添うこと・・
子育ち&親育ちの土台が身につきます
お家でできる日々のケアの素晴らしさを実感できます
肌と肌の触れ合いは、親子の絆を深め
感性も養われます
赤ちゃんとの日々の暮らしでは
ついついできないことや、何か問題があるのでは…ということに目がいきがちですが、
目の前のあなたの赤ちゃん、そのまんまを受け入れる、ということも身に付いてきます
今現在、何ができているかに焦点をあて
必要に応じて
あなたの赤ちゃんにとって、どんな刺激を与えてあげることが最適なのかをみていきます
「ありのままを受け入れる=無条件の愛情」は
赤ちゃんの人生のスタートに、とても重要
赤ちゃんだけでなく
お母さんたちにも、喜びや幸福感をもたらしてくれます
また、以下のような赤ちゃんにもオススメです👍
ハイハイをしない
変形ハイハイをする
カラダの異常な緊張
過度なカラダの反り返り
低緊張、筋肉に力が入らない
強い向き癖
泣き続ける
など
お母さんたちから、素晴らしい経過報告をいただいてます😊
また、服を着たまま行うので、いつでもどこでも、気楽にタッチしてもらえます
赤ちゃんの日々の変化を
最も身近で観察するのは、お母さんやご家族です
その日々の観察力が
何か不調があった時、いつもと違う様子の時に
どのような対応をしたらよいか
お子さんが、何を求めているのかを
知るようになり
日々の「ホームドクター」としてのチカラも養われます💪
我が子を守れるのは
お母さんであり、ご家族なのだから💓
赤ちゃんとお母さんの発達 <子育ち・親育ち> をサポートする
「ディベロプメンタル(発達)プログラム」 で
言語以前のコミュニケーションを楽しみ
赤ちゃんとお母さんの
ココロとカラダと感性を養ってまいりましょう😊
★「母と赤ちゃんのための ディベロプメンタル(発達)プログラム」 教室(週1✖4回)
【時間】各回1時間30分
【料金】11000円/4回
【場所】心耳庵
日程&詳細は、HPトップ・Facebook でお知らせします!
★ 「ディベロプメンタル(発達)プログラム」 個人レッスン
【時間】80分程
*必要であれば、数回の受講をお勧めすることもあります
【料金】 6000円(交通費が発生する場合は交通費をいただきます)
【場所】ご自宅へ出張 or 地下鉄鞍馬口駅近くのスペース(ご相談にて決定します)
【ご予約・お問合せ】メール:matsumikimoto@gmail.com
*通常、継続2回以上受講されますと、全手順をお伝えできるのと、テキストをお渡しします。また、教室の「集い」にもご参加いただけます
*早く生まれた赤ちゃん、体重が増えづらい、何かの疾患をお持ちの赤ちゃんなども
ご相談ください
これまで、以下のような個性や疾患をお持ちの赤ちゃんやお子さん&お母さんも
来てくださっています
・双子ちゃんで生まれて発達がゆっくりめ
・発達に遅れや個性がある
・早産赤ちゃんで、体重の増えがゆっくりめ
・脳性まひ
・18トリソミー
・ダウン症候群
・医療機器を装着されている赤ちゃん 他
「我が子に、お家でできることを学べて嬉しいです!」
など、声をいただいてます 😊
◯教室、個人レッスンにおける事故などに関しては、一切の責任を負いかねますこと、ご了承ください
★専門家のための「ディベロプメンタル(発達)プログラム」ワークショップ
ディベロプメンタル(発達)プログラム Facebook Page
コメントする